19
July
SonicMusicEXPに行きました
6月から夏本番みたいに毎日暑いですね…2ヶ月前ぐらいは寒い寒い言ってたのにもう夏なの?!はやくない?!そして6月に聞いたセミの鳴き声を今や全く耳にしなくなりましたね…夏…とは…?気が付いたら1年も半年を切っていて毎日がまるでジェットコースターです。
そんな中、急に告知されたSonicMusicEXP(たぶんほぼSAME)に「まあ当たらんでしょwこれで落ちたら諦めもつくし…」と思って応募したチケットに当たってしまったのであらゆる手を使ってでも行かなければならなくなってしまい、1ヶ月切ってるのに飛行機取ったりホテル取ったり大変でした公式は本当告知を早くしろください
そして毎日がジェットコースターすぎて気が付いたらSME当日だし、もう何が何やら…
でも本当に行ってよかったです。そんな感想は続きから。
開催は2025年7月12日土曜日。幸いすぎたのは、その前日の金曜日に大雨が降ったらしい影響で、めちゃくちゃ涼しかったこと!!!本当にラッキーにラッキーが重なって助かりました。マジで今宝くじ買ったら当たるんじゃないか。その代わりに寿命が60年ぐらい縮みそう。
行きしなにフォロワーさんと少しだけお会いしてオリソニグッズを交換したりとその時点で帰ってもいいレベルで嬉しいイベントもあり(詳しくは✗のオリソニ垢にあげました)、前日告知の(公式ほんと勘弁してください)物販に間に合うはずもない時間に現場に辿り着きました。
現場に辿り着いた瞬間からもう整理番号による整列が始まっていて、あれよあれよと並んで会場内へ…行ってきま~すとか✗で言う余裕なかった。まじであれよあれよだった。
物販を会場内でやってくれてたのでめちゃくちゃ助かりました。さすがにTシャツ完売とかじゃなくて良かった。ソニックとシャドウのTシャツをちゃっかり両方買いました。
物販を会場内でやってくれてたのでめちゃくちゃ助かりました。さすがにTシャツ完売とかじゃなくて良かった。ソニックとシャドウのTシャツをちゃっかり両方買いました。
会場内ではコミュ力おばけのソロお二方とソニクラ友達になったりして何から何まで今から考えたら驚きの連続すぎる。ソニクラはマジでコミュ力どうなってるんすか?コミュ力ゴリラ?(褒め言葉)
そして始まったSME…はもう本当に素晴らしすぎて、言葉にできない…ぐらい…本当に…よかった…
言葉に出来ないのでもう書くことがない(何のためにブログ書いたん?)
DJパートは、正直なところピンとくる曲が少なくて(ほんとスミマセン!!ソニフロとか新しめのほう全然やりこんでなくてぇ!!ソニクラとしてあるまじき所業)、でも大谷さんのDJアレンジを浴びているだけで本当に興奮度マックスでめちゃくちゃ良かった。でもまさかその流れでソニックRの曲が来ると思わないじゃん?!Super Sonic Racing来た時はマジで痺れた。「この曲はSuper Sonic Racingですが、これから発売する新作の名前は〜?!」って急にクイズパート始まっておもろかった笑笑しかもみんな当然のようにちゃんと言える笑笑
それにしてもソニックRの曲なんかみんな分かってるのほんとすごいな、何年前のゲームだと思ってるんだ…セガサターンぞ…でもアレンジCDとか出たりしてるから案外みんな曲は知ってるって人多いのかもね。てかこの時点で80%ぐらいの体力を消耗してしまったので、「これからSAME…?!まだある…?!しぬのでは…?!」と思っていました。実際割としにそうになった。笑
そしてSAMEパートですが………本当に本当に良かった。ほんとに良かったです。これ以上言えることがない。終わりです(何のためのブログry)
Sonic Adventure Music Experience という名前だけあって、ソニアド系列の曲がいっぱい聴けて本当に始終テンションぶち上がってました。すみませんテンションぶち上がってたんですけど体力なさすぎて途中バテてました。俺に力が…力さえあれば……!!
有名どころから意外とそこやるんだ?!みたいな楽曲も扱ってくれたので本当に全てが至高の時間でした。PyramidCaveとか、PrisonLaneとか、EternalEngineとか、まさかそこ?!みたいな曲たくさんやってくれて本当嬉しかった…
てかマジでメタルハーバーからのグリーンフォレストはしんだ。グリーンフォレスト前になんか通信してる音声?みたいなの流れて、英語だったから一瞬「?」になったけどいや待ってこれグリーンフォレスト来るじゃん…?!!来るじゃん……?!!!?!になった瞬間にデケデケデケデケデーーーーンって鳴った時はマジで鳥肌立った。隣にいたソニクラ友達(にさっきなったばかりの人)が「メタルハーバーとグリーンフォレスト来たらいいな〜」と演奏前に話していたのでマジで二度見した。ほんとによかった、、ね、、!!!(※メタルハーバーからのグリーンフォレストではなかったかもしれないっていうかかなり記憶違いあると思います。ご愛嬌!)
ソニアド系列だけじゃなくてソニヒも結構扱ってくれたのでマジで嬉しかった。ソニヒは俺の原点なんだ、、、1曲目がもうシーサイドヒルからのオーシャンパレスまでやってくれたのでもう俺のSAME終わったと思った(※まだ1曲目です)
もうあとはね、急にサックスの人登場したと思ったらアイスキャップやってくれたりとかね、もう次から次へと驚きの連続すぎて、マジでついていかない。俺の体力が(しぬおと)
地味に好きだったのがステーションスクエアの曲。心地よいサウンドすぎでもう永遠に演奏していてくれと思った。
そんな感じでほんとにほんとにほんとによかったです。
実は後半にかけてマジで記憶が怪しいです。気絶してたのかもしれない() でも!!!後半に出てきたゲスト演者の人にめっちゃ手振ったらめっちゃ手振り返してくれたもん!!!!ほんとだもん!!!!嘘じゃないもん!!!!!!※キモヲタによる勘違いです
本当に幸いなことに当選したチケットがかなりステージ前の方で、ドチビの私でも演者の顔が見えるぐらい近いところに立てて本当に感無量でした。翌日帰りのバスでwe canを聴いたら本当に泣けてしまったんだけど、小学生の頃にソニックX・ソニヒと出会ってから、何十年も後になってこんな素晴らしいライブをやってくれたことがもはや奇跡すぎて、この場を設けてくれたことに本当に感謝しかない。演奏している人たちが、楽しそうに、時に真剣な顔で、髪を振り乱して演奏をしている姿を見て、あの時ステージに立っていた方々、全てが「本気で」ライブにぶつかってきてるんだなって強く感じた。この瞬間があるのは、あの時の(今もそうだと思っているけど)ソニックというゲームに携わっていた人たちが、本気でソニックというコンテンツを作っているからなんだなと。そしてソニックというジャンルはたぶん子ども向けコンテンツではあるけど、作っているのは大人たちで、大人たちが真剣に本気で作ってきたものだから、きっと当時子どもたちだった多くの漏れたちの心に強く響いて今でもソニクラやってるし、そして漏れらはこのライブに足を運んできたんだなと…。そしてあの時真剣にソニックというゲームコンテンツを作っていた大人たちが、今でも真剣にソニックを作っていてソニクラを増やし続けているし、そして今も同じ熱量でこのライブを作っているんだ。ソニックシンフォニーのときにも思ったけど、本当に奇跡みたいな1日で、あの時にしか鳴らせない音・聴けない瞬間が過ぎていってしまうのが本当に切ない。またやりますよね?やるって言ってたよなあ?(圧)
でも実際「なかなかやろうと思ってたのにできなくて…」みたいな話してたから、日程合わせとか諸々難しいんだろうなあって思った。皆さん新作の開発とかで海外にいたりするし…今回のも多分「今ならできるんじゃね?!いや告知一ヶ月前とかになっちゃうけど!!今しかない!!やるか!!」ってなったんじゃないかと思ってる笑 実際遠征組にはかなりきついスケジュールではあるが、それでもライブやってくれたことが本当に嬉しいです。ありがとう…次は告知早くして欲しいけど…無理なら今のスタンスでいいよもう(激甘)
しかも最後サイン会あるとかマジで聞いてない。急遽物販でソニフロのサントラを買いました。本当に本当に本当にありがとうございます…ありがとうセガ…ありがとう演者の皆様…ありがとう神…
本当にありがとう、世界
本当に幸いなことに当選したチケットがかなりステージ前の方で、ドチビの私でも演者の顔が見えるぐらい近いところに立てて本当に感無量でした。翌日帰りのバスでwe canを聴いたら本当に泣けてしまったんだけど、小学生の頃にソニックX・ソニヒと出会ってから、何十年も後になってこんな素晴らしいライブをやってくれたことがもはや奇跡すぎて、この場を設けてくれたことに本当に感謝しかない。演奏している人たちが、楽しそうに、時に真剣な顔で、髪を振り乱して演奏をしている姿を見て、あの時ステージに立っていた方々、全てが「本気で」ライブにぶつかってきてるんだなって強く感じた。この瞬間があるのは、あの時の(今もそうだと思っているけど)ソニックというゲームに携わっていた人たちが、本気でソニックというコンテンツを作っているからなんだなと。そしてソニックというジャンルはたぶん子ども向けコンテンツではあるけど、作っているのは大人たちで、大人たちが真剣に本気で作ってきたものだから、きっと当時子どもたちだった多くの漏れたちの心に強く響いて今でもソニクラやってるし、そして漏れらはこのライブに足を運んできたんだなと…。そしてあの時真剣にソニックというゲームコンテンツを作っていた大人たちが、今でも真剣にソニックを作っていてソニクラを増やし続けているし、そして今も同じ熱量でこのライブを作っているんだ。ソニックシンフォニーのときにも思ったけど、本当に奇跡みたいな1日で、あの時にしか鳴らせない音・聴けない瞬間が過ぎていってしまうのが本当に切ない。またやりますよね?やるって言ってたよなあ?(圧)
でも実際「なかなかやろうと思ってたのにできなくて…」みたいな話してたから、日程合わせとか諸々難しいんだろうなあって思った。皆さん新作の開発とかで海外にいたりするし…今回のも多分「今ならできるんじゃね?!いや告知一ヶ月前とかになっちゃうけど!!今しかない!!やるか!!」ってなったんじゃないかと思ってる笑 実際遠征組にはかなりきついスケジュールではあるが、それでもライブやってくれたことが本当に嬉しいです。ありがとう…次は告知早くして欲しいけど…無理なら今のスタンスでいいよもう(激甘)
しかも最後サイン会あるとかマジで聞いてない。急遽物販でソニフロのサントラを買いました。本当に本当に本当にありがとうございます…ありがとうセガ…ありがとう演者の皆様…ありがとう神…
余韻の冷めやらぬまま電車に揺られ、空港近くのカプセルホテルで一泊して翌日に帰りました。
本当に最高でした…。
てかまじで、
成田空港近くの空の湯はいいぞ本当に最高でした…。
てかまじで、
アゴダでめちゃくちゃ安く宿が取れたので1泊6500円でシャンプリンスだけでなく化粧水もろもろもアメニティがついてて、軽食が11時ぐらいまで食べれて(追加料金あり)、漫画喫茶的な要素があって漫画が結構たくさん置かれてて、なんと露天風呂付き!あ、回し者じゃないです。ほんとです。成田空港近くにこんないい宿があること知ってればもっと来てたのに〜!!っていうぐらい良かった。カプセルホテルの男女もちゃんと別だしね。夜遅くまで都心にいなくてもいいやって人は全然ありだと思う。超オススメ。
400人規模のスタンディングライブは初めてだったのですが、次回のSAMEのために「これは持ってて助かった!」「これは持っていったらよかったのに!」とかいうものまとめときます。自分用備忘録。
【持ってて良かった!というもの】
・ハンディファン(首にかけるやつ)
・ウィダーinゼリー
・ライブ用耳栓
・のど飴
・ソニムビ1のBD特典だった光るアンクレット
・ポータブルファン(首にかけるやつ)
マジでこれはよかった。むしろこれがなかったら死んでた。会場内で使うとは思わなかった(普通に移動中の熱中症対策のつもりで持っていったつもりが外では使わなかった笑)。会場内は一応クーラーかかってるんだけど、人が密集してるのと人の熱気がすごくてマジで汗だくになった。手に持つタイプだと手がふさがってライブに集中できないと思うので、首に紐をかけて顔に風が当たるタイプのものか(私はこれを持ってた)、首にかけられるタイプのものを持っていったほうが良い。トークタイムにファンの音がうるさかったので一応調節はしてたけど、周りの人うるさかったらごめんね
・ウィダーinゼリー
会場内は飲食禁止だったんだけど、水分補給の飲み物だけは許されていたので買って持っていったら大正解。これはSAMEの前の週に行った別のライブで見事に音酔と熱中症っぽくなったときの反省と対策で持っていきました。熱中症対策で塩分とかミネラルとか入ってるタイプのやつだったけど、途中マジで体力切れかかってたので何でもいいからカロリーを摂取できるものは本当にありがたかった。多分飲んでるときスタッフから何も言われなかったので大丈夫だったと思うんだけど、もし飲料にゼリー飲料が含まれてなかったらすみません(なんか謝ってばかりだな)
・ライブ用耳栓
これは前週の音酔の反省を生かして買ったもの。かなり前の列だったので音もすごくて、ちょっと音酔しそうにはなったけど耳栓があったのでかなり助かった。耳栓あるだけでかなり音酔対策になると思う。本当は生の音をちゃんと聴きたかったけどわしには無理だった…でも確かに高音?が聴き取りにくくなっていたので時々外したりしてたから生の音はちゃんと聴いたよ!!
・のど飴
これも音酔対策。音酔は音の振動で内蔵が揺さぶられて「やばい危険だぞ!」と交感神経が働きすぎて自律神経が乱れることが原因らしく、車酔いとも似たような症状なんだと知って持っていきました。音酔した前週のライブは異様に口と喉が渇いて仕方なくて困ったし、SAME当日も水分が足りなくなってきたのか後半口と喉がめちゃくちゃ渇いたので、演奏中でなかなか水が飲めない!というときにすごく役に立った。私はもうずっと南天のど飴を愛用してるんだけど、実はこののど飴を舐めてると車酔いしなくなるんです。だから音酔にも効いたんだと思う。自律神経って不思議すぎる。
・光るアンクレット
本当はペンライト持っていきたかったんだけどあまりにも荷物になるので諦めてこれを持っていったけど良かった。手首にもつけられるので右手ぶん回しながら光で盛り上がりアピールもできる優れものだった。地味にソニックグッズだし笑 これのおかげで多分ゲスト演者に手を振り返してもらえたんだと思います※強めの幻覚
【持っていけば良かった!と思ったもの】
・サングラス
・冷感タオル
・冷凍のペットボトルなど
・ぬい関係
・尿意対策
・サングラス
DJパートのまだ目が慣れてない時間に光の明滅が、やばかった!!!立っている位置的にもライトが直射だったのでまじでポリゴン現象起こすかと思った。光の明滅が苦手な人はサングラス持っていったほうがいいと思う。まじで目がしぬかとおもった。そのうち慣れたけどね。
・冷感タオル
それは実は持っていってたのに存在を忘れていましたガッデム。ポータブルファン持ってたから使っていればもう少し暑さマシだったのに…!!何故使わなかったのか。ただのアホです。次は使います。
・冷凍のペットボトルなど
普通に熱中症対策で持っていけばよかったと思った。結局ゼリー飲料とペットボトル500ml消費したのでもう少し飲み物あってもよかったし保冷剤にもなるから一石二鳥だっだたろうな。結露ヤバそうだけどソシャGタオルもあったんだし…笑
・ぬい関係
荷物の関係で持っていくのをやめたんだけどやっばり持っていけばよかったな〜と思った。ボールチェーンで鞄から下げられるやつなら邪魔にならないし、なんならベルトのところに引っ掛けてる人もいて「天才じゃ〜ん?!」になった。次回はそれやります。
・尿意対策
元から心因性頻尿のケがあるのですが、あれよあれよと会場内に運ばれてしまったので開演前にお手洗いに行く機会を逃してしまい、演奏途中めちゃくちゃお手洗い行きたくなりすぎてライブに集中できない時間がありましたこれは本当に失敗だった。前からずっと尿意対策はどうにかしないと…と思ってるのでどうにかしたい。もうオムツ履いていくしかない(めっちゃ蒸れそう)。てか途中お手洗いタイムもほぼなかったので2〜3時間お手洗い行けない確率高めと考えるとかなりご年配にはきついですね…いやご年配はSAME来ないか…いやいや私はおばあちゃんになっても行くけど…?(無理)
あとちょっと話は違うけどキヨーレオピンキャプレットの錠剤はピルケースに入れ替えないようにしようね。全てがニンニク臭くなるからね…笑
そんなこんなで反省点はあるものの、前週ライブにひどい音酔の経験をしていたので十分に対策して臨めたのが良かったです。前週のライブも楽しみたくて音酔して悔しかったけど、今思えばこの日のために前週ライブ音酔体験があったのかもしれない……。朔のライブちゃんと楽しみたかったけどしっかりSAMEでリベンジできて本当よかった。同じように音酔で楽しめなかったらマジで後悔しかなかったので…。
こんな感じで私のSAMEは終わりました。言いたいことは言えたので今度こそ以上です。でも何か思い出したら付け足すかもしれない笑
なんだかSMEが終わったあとは「SME前の私ってどうやって生きてたっけ…?」になったけど、月曜になればまた日常に戻れるんだなあって人生の不思議を感じる。また楽しみを見つけながらのんびり生きていきたい。そして時々SMEに行って今までどうやって生きてたのか分からなくなるぐらいあの音を浴びたい。
SME2、そしてSAME8、待ってます!!
最後に、ライブ前にフォロワーさんに会う前の私を日記にしたので上げておきます(※オリソニ注意・パシアに私を代理してもらった笑)
東京は相変わらず魔窟でした。みんなも気をつけよう!